自費出版にはメリットとデメリットが存在します。どちらもきちんと把握しておくことで、「思っていたのと違う…」といったトラブルを防ぐことにつながります。まずはメリットについて見ていきましょう。
自費出版のメリットとは
自分の自由なスタイル・テーマ・内容を決めて出版できる
基本的に自費出版は商業出版とは違い、出版社や外部からの指示に縛られることはありません。商業出版の場合は、収益を目的としているケースがほとんどなので、売れるために出版社に内容の指示を出されたり、読者の意見・評判を意識して執筆したりする必要があります。
一方、自費出版は、自由に自分の好きなことを好きなように執筆できるのが魅力です。自由なスタイルやテーマ、内容でどんどん進めていきましょう。
自分の実績になる
自費出版であっても「本を出した」という実績になります。自分のステータスになるので、執筆関係の仕事であれば自分の実績をアピールする際に使えます。また、出版をきっかけにセミナーや講演を依頼されるケースもあるようです。
交流が広がる
自分と読者との交流も生まれ、コミュニティを築くことが可能です。自分の出版した本に関して意見を述べてくれるのは非常にありがたいことです。次の本を出版する際に参考にしたり、エネルギーになったりするので交流の広がりは非常に大きな利点といえるでしょう。
万が一売れなくても責任を感じることはない
自費出版の場合、万が一売れなくても責任を感じることはありません。それは、収益を目的として出版していないことが理由です。商業の場合は売れないと出版社や書店からクレームになることがあるため、「気ままに本を出版したい」という方には自費出版が向いているといえるでしょう。
自費出版のデメリットとは
魅力的なメリットが並ぶ自費出版ですが、デメリットとしてはどのようなものが挙げられるのでしょうか。
販促活動が十分に行われないことがある
まず、第一にデメリットとして挙げられるのが、「販促活動が不十分」というものです。出版社や業者によって異なりますが、自費出版の場合、販促活動に力を入れていないところも多く、書店に並びにくいというデメリットがあります。そのため、自分で個人的に営業や販促活動を行う必要があるケースも少なくありません。
収益につながりにくい
上述した通り、販促活動が行われないことがあるため、収益につながりにくいというデメリットがあります。「出版してたくさんの収益を得たい」と考えている場合には、事前に業者や出版社に販促活動について問い合わせておいた方が良いでしょう。
費用が高い
当然ですが、自費出版はお金がかかります。しかし、それは決して安価なものではありません。出版部数やページ数、カバーの素材などによって異なりますが、50万円前後は相場として認識しておいた方が良いでしょう。いざ契約するとなった際に「こんなに高いなんて!」とならないためにも、見積り依頼をしてきちんと料金を把握しておくことをおすすめします。
自費出版を成功させるためのポイント
せっかく出版するのですから、できれば成功させたい!というのが本音ではないでしょうか。それでは、成功ポイントについて見ていきましょう。
引き付けるタイトル作り
タイトルはその本のイメージを大きく左右するポイントです。本を手にした人が、「これ、面白そう」と感じるようなタイトル作りを心がける必要があります。とはいっても、本の内容と異なるようなタイトルでは、読者をがっかりさせたり、誤解を与える可能性があるので注意が必要です。本の内容と照らし合わせながら、興味を引くようなタイトルを考えてみてください。
個人のホームページやSNSなどで積極的に販促活動を行う
個人のホームページを立ち上げたり、SNS上で発信したりして、自身で積極的に販促活動を行いましょう。売るにはまず本の存在を知ってもらうことが大切です。知ってもらえなければ永遠に人目につかないまま、売れ残ってしまう…という可能性もあるでしょう。まずは100人の目に留まることを目標に、どんどんアピールしてください。
カバーのデザインは慎重に検討する
カバーのデザインも非常に重要です。直感的に本を選ぶ、という人も多いためカバーを手抜きしてしまうとその分売れ行きが下がってしまう可能性があります。「私は本の内容で勝負したい!」という気持ちも大切ですが、売れ残りを回避するためにも、カバーデザインの検討をおすすめします。