自費出版(自主出版)

自費出版でカモにされる?自費出版に関するトラブルについて解説

自費出版でカモにならない方法

自費出版は著者が費用を負担することもあり、決して安い金額ではありません。そのため「自費出版はカモにされてお金だけうまく取られるのではないか」と不安な人もいるでしょう。

大手の出版社を選べばリスクは減りますが、想定外のトラブルが起きたことで結果として「カモにされる」と感じてしまうかもしれません。そこで、今回は自費出版でカモにされないために、トラブルやリスクに対しての対策を解説します。

【PR】出版実績数4,300以上の幻冬舎ルネッサンス公式サイト

自費出版でカモにされる主なケース

「本を出す」という経験がある人が少ないこともあり、何が正しいのかわからず「カモ」にされてしまうケースは少なくありません。自費出版でカモにされやすい代表的なケースとして、契約条件が不透明なまま契約されてしまうことがあります。

不透明な契約条件で契約させられる

出版社の中には、契約条件が不透明なまま契約しようとしてくる会社もあります。通常の出版社では、費用の内訳やどこにどれくらいの費用がかかるのかを明確にして提示します。しかし、中には契約内容がはっきりしないまま進める会社もあり、後々追加料金が発生するといったトラブルが発生することもあります。

自費出版で考えられるトラブルやリスクについて解説

ここからは悪意があるわけではなく、自費出版で起こりやすいトラブルやリスクについて解説します。

原稿修正をめぐる編集者との衝突

自費出版は自分で費用を出すこともあり、本の内容やカバーなど自由に決められるのがメリットです。しかし、より良い作品にするために編集者から「作品に対する修正」を求められることもあります。そのため著者と編集者との意見が合わず、「思っていた作品にならない」とトラブルになるケースもあります。

誤字脱字が残ったまま印刷されてしまう

自費出版は紙の本と電子書籍がありますが、紙の本での出版がメインです。そのため校正段階で確認が漏れてしまった誤字脱字については、刷り直しができないことがほとんどです。せっかくお金を出して制作したのに間違いが残るとなれば、著者にとっては耐えられないことでしょう。

出版社の多くは校正を行って誤字脱字チェックをしてくれ、問題なければ著者による「捺印もしくはサイン」で修正はできなくなります。最終的には校正は著者側の責任となるため、とくに「本のタイトル」「著者名」など重要な部分は念入りにチェックするようにしましょう。

想定外の追加料金が発生する

自費出版では想定外の追加料金が発生することもよくあるトラブルの1つとされています。事前に説明・契約書に記載されているのも確認ミスということもありますが、出版社の説明不足である可能性もあります。あまりに説明が短いもしくは怪しいと感じたときは、その場で契約しないようにしましょう。

書店に並ばない

契約時には「全国の大型書店や駅前書店を中心に販売展開する」と言われていたのに、実際は小さい書店にしか並ばないというトラブルもよく見られます。なぜこのようなことが起こるかというと、出版社は該当の書店に配本しても、実際に書棚に並べるかを決めるのは「書店員」だからです。書店側は売れると判断した本を店頭に並べるので、出版社では操作ができません。

なかには、出版社と書店との間に「新刊を必ず書店に並べる」契約をしているところもあるので、必ず書店で販売したいならどのような流通の仕組みをしているのかを確認すると良いでしょう。

自費出版トラブルを回避するための対策

最後に、自費出版トラブルを極力回避するための対策について解説します。

いくつかの出版社から見積もりをとる

大前提として、自費出版トラブルを防ぐためには契約前に複数の出版社から見積もりを取ることが重要です。何社かの見積もりを見れば、金額やサービスの比較はもちろん、不明瞭な部分が明らかになります。もしわからないことがあれば、契約前に必ず担当者に確認をして納得いくまで質問しましょう。

ほかにも、追加料金が発生するケースについても確認しておくと安心です。以前に追加料金が発生した事例や、どれくらいの金額がかかったのかを聞いておけば、後から思いもよらない請求がされることを防げます。また、インターネットでは自費出版に関する情報が掲載されています。特に、自費出版経験者の声やインタビューは参考になるので確認しておくことをおすすめします。

実績の多い出版社を選ぶ

自費出版をする人の多くは、初めて本を出す人がほとんどでしょう。そのため、実績が多く口コミが良い会社を選ぶと失敗しにくいと言えます。実績が多い出版社を選ぶメリットは主に3つあります。

  • 編集のプロが原稿のクオリティを上げてくれる
  • 今までの制作事例を契約前に確認できる
  • トラブルになることが少ない

実績が多いということは、今までに多くの自費出版経験があるので編集者の質が高く、初めての本も「今の自分が出せる最高のクオリティ」にできるでしょう。また、今までの制作事例を確認できるので「イメージと違った」ということも少なく、スムーズに進められる可能性が高くなります。

セールストークを信用しない

自費出版では、セールストークに期待しすぎないのは重要なポイントです。自費出版での著者は出版社にとって「お客様」であり、営業先のクライアントと同じです。そのため契約前には、甘い言葉で出版するように促されることがほとんどだと理解しておきましょう。

たとえば「必ず売れると思います」「ベストセラーになってドラマ化も夢ではありません」といった、一見ウソのような言葉をかけられるかもしれません。可能性はゼロではありませんが、限りなく低いのが現実です。名前の知られた作家が書いた本でも売れない時代、素人が書いた本が売れることのほうがどれだけ難しいかわかるでしょう。

そのため営業のセールストークは本気にせず、あくまで「本を出版したい」自分の目的をメインに考えておくことをおすすめします。

自費出版でカモにされないために信頼できる出版社を選ぼう

今回は、自費出版でカモにされるケースとその対策について解説しました。紙の本がなかなか売れない背景もあり、出版社にとって自費出版したい素人は良いお客様と見られてしまうことも少なくありません。

自分がカモにされないためには「必ず複数社から見積もりを取ること」をおすすめします。最低でも3社ほどから見積もりを取ることで、「信頼できる出版社・担当者」が見つかりやすくなります。

しかし、自費出版は出版社側に悪意がなくてもトラブルに発展するケースもあります。本が売れることへの過度な期待はせず、契約前に不明点はよく確認しておくと良いでしょう。

自費出版で失敗したくないなぁ・・・

自費出版は出版社の選定で結果が大きく左右されます。自費出版を扱っている企業が多々ありますが、実績の多い出版社に依頼する方が、間違いのない自費出版になることでしょう。

幻冬舎ルネッサンスは、これまで4,000タイトル以上の自費出版の刊行実績があります。
「大手出版社の編集者と一緒に、最高の自費出版を実現したい!」という思いをお持ちの方は、幻冬舎ルネッサンスを第一候補に、まずは一度資料請求してみてはいかがでしょうか。

幻冬舎ルネッサンス自費出版バナー