自費出版社の比較

東京図書出版の自費出版の評判について調べてみた

東京図書出版の自費出版の評判

自費出版を考えている人の中には、東京図書出版で本を出そうか悩んでいる人もいるでしょう。東京図書出版は品質の高さが魅力で、高クオリティの本を出したい人におすすめな出版社です。教科書や医学書など、誤字脱字を許さないジャンルを扱っているため、校正の質も高く、こだわりのある本を出版することができるでしょう。一方であまり聞かない出版社なので、どのような出版社か不安に思う人もいるのではないでしょうか。そこで、今回は東京図書出版の評判や特徴について具体的に解説します。自費出版を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

【PR】出版実績数4,300以上の幻冬舎ルネッサンス公式サイト

東京図書出版は、なんと言っても品質の高さが魅力の出版社

出版社名 株式会社ブレイン(出版事業部 東京図書出版)
本社所在地 東京都文京区白山
資本金 1000万円
設立年月日 1977年4月1日
強いジャンル 小説、ビジネス書、教材、エッセイなど

東京図書出版は教科書や参考書、医学書のほか、小説やエッセイ、写真集、絵本などさまざまな書籍を販売している出版社です。そのため、どのようなジャンルでも自費出版がしやすく、他の出版社では扱っていないコアなジャンルでも安心して出版ができるでしょう。

専門書を扱っていることもあり、校正や事実関係などもしっかりとサポートしてくれるので、書籍のクオリティも安定しており、商業出版に劣らない出版が可能です。そのため、初めて出版を考えている人にとって、プロの視点からのサポートやアドバイスは心強いものになるでしょう。

東京図書出版で自費出版するメリット

東京図書出版は日本国内で高い評価を受けている自費出版の出版社の一つです。この章では、東京図書出版で自費出版するメリットについて具体的に解説します。

作品の質によっては共同出版も可能

東京図書出版は、作品の質によっては共同出版で対応してくれることもあるのが他の出版社にはないメリットです。自費出版は、出版に関わるすべての費用を著者が負担しますが、共同出版は費用を「出版社と著者」が出し合って出版することができます。共同出版という形が通れば出版に必要な費用を大幅に減らすことができるので、デザイン面に投資したりカバーを高級なものに変更するなど、本のクオリティを上げるために投資することも可能です。

多様な出版サービス

東京図書出版は、著者のニーズに合わせた多様な出版サービスを提供しています。一般書籍の出版から専門書、自費出版まで幅広く対応しており、初めて本を出版する人から複数回出版経験のある人まで利用しやすい仕組みになっています。特に著者のアイデアやコンセプトを尊重しつつ、プロフェッショナルな編集とデザインを提供する点が強みと言えるでしょう。

編集とデザインの質が高い

東京図書出版は、質の高い編集とデザインも魅力の一つです。出版社によっては校正がオプションになっていたり、誤字脱字が残ったまま出版してしまったという口コミを見かけます。しかし東京図書出版では、手を抜くことなく確認を行ってくれるので、期待以上の完成度の本に仕上げることが可能です。

また、経験豊富な編集者が著者の原稿を丁寧に確認し、必要に応じて内容の構成や文章表現の改善を提案してくれることも大きなメリットです。このように手厚いサポート体制が整っているので、初心者でも安心して出版しやすいと言えるでしょう。

さらに、プロの専門デザイナーがいるので、見た目も市販本に劣らないクオリティにすることができます。プロの経験をもとに読者の興味を引くデザインを提供してくれるので、書店での陳列時にも他の書籍と差別化されやすくなり販売促進につながります。

マーケティングと流通のサポートがある

東京図書出版のマーケティングの最大の特徴は、「本を出版すれば全国紙(朝日新聞もしくは毎日新聞)」で宣伝文を掲載してくれることです。新聞での宣伝は本の信頼性を高められるので、効果的なマーケティングの一つと言えるでしょう。

また、自社のウェブサイトやSNSを活用した宣伝活動だけでなく、書店での販売促進やイベントの開催などさまざまなプロモーションを展開しています。ほかにも、全国の書店やオンライン書店との提携により、広範囲にわたる流通網を構築しており作品が多くの読者に届くようサポートしてくれます。

書店には全国の有名書店のほかにも、紀伊國屋書店、ジュンク堂書店・丸善などの大型書店への配本が含まれており、本のジャンルや特徴に合わせて最適な書店を選んでくれるのも魅力でしょう。

カスタマイズ可能な出版プランがある

東京図書出版では、著者の予算や目的に応じたカスタマイズ可能な出版プランを提供しています。基本的な出版プランに加えて、編集やデザイン、マーケティングのオプションを自由に追加することができるため、必要なサービスだけを選んで利用することができます。そのため、コストを抑えつつも満足度の高い出版が可能となるでしょう。

 

東京図書出版の悪い口コミ

東京図書出版には多くの魅力がありますが、悪い口コミや問題点も存在します。理解をしたうえで、自分に合う出版社かどうかを判断してみてください。

コストの高さ

自費出版業界全体に言えることですが、東京図書出版も例外ではなくコストが高いと感じるという声がありました。特に編集やデザイン、マーケティングのオプションを追加すると、トータル費用が大幅に増えることがあるので注意が必要です。東京図書出版では「高クオリティの本が出せる」ことが特徴なので、ある程度は仕方ないのかもしれません。

販売実績が明確ではない

東京図書出版では、自費出版した過去作品がどれくらい売れたかなど、詳細な情報をホームページに掲載していません。そのため、実際に自費出版したときのイメージがつかみにくく依頼しづらいというデメリットがあります。

自費出版は数百万単位で費用がかかることがあるなど、決して安い金額ではないので過去の実績が掲載されていないのは不安要素ではないでしょうか。また、インターネット上にも東京図書出版で自費出版した人の口コミがほとんどないので、判断材料が少ないというのも選びにくい要素と言えるでしょう。

比較検討しにくい

東京図書出版は、他の出版社と比較検討しにくいのもデメリットとして挙げられます。自費出版を考えている人は、「この会社に依頼しよう」と最初から決めていることは少なく、複数社で見積りを取って検討することが多いです。

東京図書出版は、自費出版を「応募」という形で募集しており、原稿送付から審査結果が出るまで2~3週間ほど待たなければならないのもデメリットとして挙げられるでしょう。多くの出版社では「相談」からスタートすることが多いので、東京図書出版でどうしても依頼したい!と思う人以外はなかなか連絡しにくい雰囲気があるのは事実です。

東京図書出版はクオリティの高さが魅力の出版社

東京図書出版は、質の高い編集と充実したマーケティング支援を提供する自費出版会社です。特に高クオリティな仕上がりを求める著者にとっては魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。一方で、コストの高さや販売実績の透明性がデメリットとして挙げられます。

出版を検討する際には、自分のニーズや予算に合ったプランを選び、事前にしっかりと情報収集を行うことが重要です。また、契約内容や追加費用についても十分に確認し、納得のいく形で進められるかを選ぶポイントにすることをおすすめします。

サンライズパブリッシングの自費出版の評判、口コミ
幻冬舎ルネッサンスの自費出版の費用を他社と比較してみた 「幻冬舎ルネッサンスの自費出版は安いの?」「幻冬舎での自費出版費用は他社と比べてどう?」「幻冬舎ルネッサンスで自費出版するメリットが知...
自費出版で失敗したくないなぁ・・・

自費出版は出版社の選定で結果が大きく左右されます。自費出版を扱っている企業が多々ありますが、実績の多い出版社に依頼する方が、間違いのない自費出版になることでしょう。

幻冬舎ルネッサンスは、これまで4,000タイトル以上の自費出版の刊行実績があります。
「大手出版社の編集者と一緒に、最高の自費出版を実現したい!」という思いをお持ちの方は、幻冬舎ルネッサンスを第一候補に、まずは一度資料請求してみてはいかがでしょうか。

幻冬舎ルネッサンス自費出版バナー