自費出版(自主出版)

本を出版するのに必要な文字数はどれくらい?本のジャンルごとに必要な文字数を調べてみた

出版時の本の文字数

「本を出したい」と考えている人は、一般的な本の文字数が気になるのではないでしょうか。結論から言うと、必ずといった決まりはないものの、およそ10万字を一つの目安と考えておくと良いでしょう。とはいえ、本のジャンルや文字の大きさによっても異なるのが実際のところです。そこで、今回は本を出版するのに必要な文字数を本のジャンルに分けて解説していきます。

【PR】出版実績数4,300以上の幻冬舎ルネッサンス公式サイト

一般的な本に必要な文字数は10万字が目安

一般的な本の文字数は、文庫で10~12万字程度、新書で8~12万字程度が目安となります。文字を主体とする書籍であれば、200ページを超えるものがほとんどです。1ページあたりの文字数や本の大きさ、詩やエッセイ、実用書など、章や見出しごとに改ページさせる場合、仕上がる書籍のページ数は多くなる傾向があります。本のジャンルごとの文字数については、後ほど詳しく解説しますが、作品によっても変わるので、あくまでも目安として考えると良いでしょう。

1ページあたりの文字数

1ページあたりの文字数は、行間や余白の設定で決まります。一般的なA4サイズとA5サイズ(文庫本など)の1ページあたりの文字数は以下の通りです。

  • A4サイズ:1000字~1500字
  • A5サイズ:500字~800字

A4サイズの場合、余白をつけて(25mmほど)、さらにヘッダー・フッターなども考えると、文字サイズ10pt/行間15ptだと約1200文字となります。あくまで一段改行・改段なしに文字を流し込んだ場合なので、二段組にして余白を開けたり、タイトルや見出しを入れると文字数は少なくなります。そのためA4で考える場合の1ページの文字数は、1000字~1500字ほどと考えておきましょう。

一方、A5サイズや文庫サイズなど小ぶりの本になると、1ページ500~800文字くらいが一般的と言われています。1ページに文字を詰め込みすぎると読みづらくなるので、イラストを入れたりページ数を減らすなど読みやすい工夫をすると良いでしょう。

標準の文字サイズと行間

本を出版するときの文字サイズは8~10pt、行間は文字サイズの1.5倍が目安です。文字サイズは、用途によっても異なりますが8~10ptならどのジャンルでも違和感を感じないでしょう。特に小説など文章がメインになるジャンルの場合は、あまりに大きいと読みづらくなるので文字サイズには注意して執筆することが重要です。

また、行間は文字サイズの1.5倍と考えておくと安心です。イメージとしては、行と行の間に文字の半分くらいの余白が入るのが理想的な行間と言えます。あまりにもページ数が多くてなるべく1ページあたりに文字を詰めたい場合は1.3倍まで詰めても問題ありませんが、それ以上は読みにくくなるので避けましょう。

ジャンルごとの文字数の目安について開設

本のジャンルごとに必要な文字数の目安を解説します。あくまでも目安なので絶対的な決まりではありませんが参考にしてください。

小説:10~12万字

一般的な小説の場合、1冊あたりの文字数は10~12万字程度が目安とされています。400字詰めの原稿用紙で考えると、250枚で10万字、300枚で12万字です。1ページあたりでは500〜800文字が一般的な文字数の目安となるので、全体のページ数は10万字で160〜170ページ、12万字で200ページ前後の単行本となります。実際の本を見るとわかりますが、大きな文字で行間や余白の広い本もあれば小さな字が詰まった本もあります。

小説でも、行間・余白・文字サイズで総文字数が変わってくるため、不安な人は出版を依頼する出版社に問い合わせてみることをおすすめします。

エッセイ:2000字~4000字

エッセイは内容が重いものでも「読者が気軽に読めるもの」というイメージがあるので、そんなに文章量は必要ありません。なかには400字詰めの原稿用紙で3枚前後のものもあれば、10枚前後のものもあります。エッセイを本として出版するときには、文庫本より行間を広めに取ったり写真やイラストを多く取り入れることが多いです。そのため2000字~4000字程度があれば本として出版可能と考えられるでしょう。

詩集:5万字

詩集の場合、必要な文字数は個人的に楽しむ場合と書店流通をする場合とでは大きく異なります。販売用として考えるのであれば、400字詰め原稿用紙換算で120枚以上(5万文字程度)になるのが理想で、詩の分量としては100篇以上が目安となります。もちろん、少ないページ数でも出版は可能ですが、本の雰囲気を本格的なものにしたいならば、100篇以上を意識しましょう。ただ、家族・仲間用に数編の詩集として自費出版を考えているのであれば、特に文字数は考えなくても問題ありません。

同人誌:5000字~

同人小説の文字数は、平均文字数という概念が少ないです。明確に文字数の定義は決まっていませんが、文庫本よりは少ない文字数で書かれることが多いと言えます。

  • 短編:5000~30000字前後
  • 中編:30000~100000字前後
  • 長編:100000字~

そのため、およそ5000字~10万文字と内容やシーンによって合わせて文字数を考えると良いでしょう。

ビジネス書:10万字

ビジネス書1冊における文字数は、小説と同じ10万文字前後が目安です。文字数の少ないビジネス書であれば5万字程度、辞書のような厚さのビジネス書も見かけますが、多いもので50万字ほどとなります。最近では、テーマや内容を絞って読みやすさを重視したビジネス書も流行っています。間延びさせるくらいであれば、読みやすさや分かりやすさを重視した書籍を目指すのもおすすめです。

絵本:16ページの倍数分

絵本では、文字数よりもページ数で数えるとわかりやすいです。子ども向けに作ることもあり、16ページもしくは32ページで作られる作品が多いです。ターゲットにしたい読者の年齢によって使い分けると良いでしょう。一般的には3歳以下の子どもの場合は16ページ、4歳以上の子どもをターゲットにする場合は32ページほどで書かれることが多いです。絵本の場合は絵のインパクトも重要になるので、イラストとのバランスを見て文字数を考えると良いでしょう。

10万字を書くポイント

本一冊に必要な文字数は10万文字程度だとお伝えしましたが、「多い」と感じた人もいるのではないでしょうか。実際に、一度に書こうとしてしまうと挫折しやすくなります。そこで、本を「小さな記事の集まり」考えるようにすることがポイントです。すでに1000文字以上の記事を書けている人であれば、その作業を100回積み重ねていけば10万文字になります。

もっと簡単に考えると、毎日ブログや日記を書くことをイメージしてみましょう。1回の文字数が1000文字前後のブログを毎日更新したとすれば、3ヶ月続けることで、本一冊分を書き上げられることになります。つまり、見出しを100個用意できれば、その見出しごとに記事をこつこつと書いていけば良いのです。一度に書く文字数は1000文字前後なので、とくにWebライター経験者やブログ経験者であれば問題なく書けると判断できるのではないでしょうか。

必要文字数は本のジャンルによって異なるが10万字が目安

今回は本を出版しようと考えている人に向けて、必要となる文字数について解説しました。本のジャンルによっても異なりますが、およそ10万字が一つの目安となります。

10万字と聞くと膨大な量だと思いますが、1日1000文字ずつ書くことを続ければ、約3ヶ月~4ヶ月で達成可能な文字数です。また、本を出す方法としては商業出版以外にも自費出版もおすすめです。費用はかかりますが、確実に自分の本として出版ができる方法なので検討してみてはいかがでしょうか。

自費出版で失敗したくないなぁ・・・

自費出版は出版社の選定で結果が大きく左右されます。自費出版を扱っている企業が多々ありますが、実績の多い出版社に依頼する方が、間違いのない自費出版になることでしょう。

幻冬舎ルネッサンスは、これまで4,000タイトル以上の自費出版の刊行実績があります。
「大手出版社の編集者と一緒に、最高の自費出版を実現したい!」という思いをお持ちの方は、幻冬舎ルネッサンスを第一候補に、まずは一度資料請求してみてはいかがでしょうか。

幻冬舎ルネッサンス自費出版バナー